8月行事食「葉月の膳」
2022年09月15日

お品書き
- 主菜 スズキのスープカレー
- 冷菜 トマトと枝豆のレモンマリネ
- 甘味 マンゴープリン
おうちで美味しくクッキング!!
スープカレー
スープカレーって?
北海道の郷土料理で、カレーのとろみがなく、さらさらしたスープ状のカレーでごはんにルーがかかっていないのが特徴です。もともとは、喫茶店店主が、体の弱ってきた家族の為に、健康増進目的でインドのスパイスと、漢方の生薬を組み合わせて作られたのが始まりといわれています。
<材料> 3~4人前
ジャワカレー | 30g |
トマトホール | 100g |
豆乳 | 100g |
水 | 340cc |
おろしにんにく | 0.5g |
コンソメ粉 | 4g |
砂糖 | 4g |
すりおろし玉ねぎ | 100g |
鰹節 | 4g |
<作り方>
- 鍋におろしにんにく、玉ねぎを入れて火にかける。
- 色ずく位炒めたら水を入れる。
- 沸いたらコンソメ、砂糖、カレールーを入れてとかし、一煮立ちしたらトマトホール、豆乳をいれて少し煮る。
- 仕上げに鰹節を入れる。
※ 鰹節はラップをせず電子レンジで30秒し手でほぐす。
※ お好みでスパイスなど入れてください。
※ 具材は焼き野菜や揚げ野菜が相性いいですよ。
※ お好みでスパイスなど入れてください。
※ 具材は焼き野菜や揚げ野菜が相性いいですよ。
鱸(すずき)ってどんなお魚?
この魚は、とても綺麗な白身の魚で、その身がまるですすいで洗ったかのように綺麗なことから『すすぎ』→スズキとなったと言う説があります。
他にも出世魚で、出世に進むことに由来し、『すすみ』→スズキになった説もあります。
旬は4月~8月で夏の鱸は非常に美味しく、淡泊な中にも独特の風味があり、この時期は洗いが一番おいしく食べれます。日本だけでなく海外でも良く調理される魚です。