★認知症マフの取り組みを始めます★

 みなさんは「認知症マフ」をご存じでしょうか?
 認知症の人の手を穏やかに保つためにデザインされた筒状のカラフルなハンドメイドで感覚刺激の促進に活用されています。また認知症の人の趣味や生活背景にあわせたものを「認知症マフ」に取り付けることでコミュニケーションツールや回想法にも取り入れることができます。
「認知症マフ」は新たな認知症ケアのツールとして期待され、複数の病院で実践されています。

 今回、摂食嚥下障害看護認定看護師に「認知症マフ」の話をすると、感銘をうけてくださり、お母様と共同で複数作成してくれました。
とても可愛く暖かみがあり、実際に触れると五感を刺激される「認知症マフ」となっています。

これから実際に対象者に使って、認知症ケアや身体拘束削減に繋げていきたいと思っています。