渡航(旅行)・ワクチン外来について

特に海外へ渡航(旅行)される方(当診療科では原則16歳以上)を対象として、ワクチン接種をはじめとする外来を行います。渡航期間だけではリスクは計ることができませんので渡航前に相談されることを強くお勧めします。渡航外来ではワクチン接種だけでなくそのリスクを可能な限り避ける方法をお伝えできればと思います。初診は45分かけてしっかり相談と説明を行い、プランを立てていきます。

また海外渡航前だけでなく国内で必要となるようなワクチンの相談も承っています。特に職場で必要なワクチンや実習や研修で必要となるワクチンなどもございますのでご相談頂ければと思います。

原則自由診療であり、保険診療ではありませんので、診察料については全額自己負担となります。ただし渡航中に起きた動物咬傷に対する狂犬病ワクチンの接種などは保険診療になります。接種スケジュールを至急で調整する必要があるので必ず事前(渡航先からでも)にご連絡ください。

  • 完全予約制です。事前に予約受付メール:travel-chiyo@fid.jpにご連絡ください。
  • 母子手帳や今までのワクチン記録などもあれば持参ください。
  • 未成年の方は保護者同伴で来院ください。
  • 2024年12月現在、国内未承認の輸入ワクチンについては取り扱っておりません。

診療内容

  1. 渡航先に関するリスクなどの説明
  2. ワクチンのお勧めと接種
  3. マラリア予防内服(マラロン、メファキン)
  4. 高山病予防内服(ダイアモックス)
  5. 英文診断書の作成

価格表

※ すべて税込み価格となります。

相談料

初診料 3,300円
再診料 1,100円

ワクチン料金(自費)

3種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)3,300円
破傷風2,750円
麻疹7,700円
風疹7,700円
MR(麻疹・風疹)9,900円
水痘8,800円
おたふくかぜ(ムンプス)6,600円
不活化ポリオウイルス9,428円
A型肝炎8,800円
B型肝炎5,500円
狂犬病16,500円
髄膜炎菌(MenQuadfi, 4価)22,680円
肺炎球菌(Pneumovax, 23価)6,600円
肺炎球菌(Prevener, 20価)11,000円
インフルエンザ菌b型7,700円
ヒトパピローマウイルス(Cervarix・Gardasil)17,600円
ヒトパピローマウイルス(Silgard)27,500円
インフルエンザ(毎年料金変更あり)3,900円
帯状疱疹(Shingrix)22,000円
RSウイルス(Abrysvo)31,900円
RSウイルス(Arexvy)26,400円
ダニ媒介脳炎(Ticovac)16,500円

予防薬料金(自費)

マラリア予防薬 マラロン(アトバコン/プログアニル, 1錠) 770円
メファキン(メフロキン, 1錠) 1,210円
高山病予防薬 ダイアモックス(アセタゾラミド, 1錠) 110円
処方料 880円

文書料(自費)

英文診断書(簡単なもの)2,200円
英文診断書(上記以外)6,600円

※ 上記価格は2024年12月のものであり、適宜変動する可能性があります。

お問い合わせ先

担当医: 八板謙一郎 (Kenichiro Yaita)

メール: travel-chiyo@fid.jp

  • 完全予約制です。まずはメールでご予約ください。なお詳細な相談は診察時にお願いいたします。
    もしメールの返信が土曜日含む2営業日以上ない場合は、千代診療所にお電話頂きたく存じます。

関連リンク

厚生労働省検疫所FORTHホームページ

https://www.forth.go.jp/index.html

日本渡航医学会

https://plaza.umin.ac.jp/jstah/index2.html