外来の方はこちら 千代診療所 092-651-0726
千鳥橋病院 092-641-2761

新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症が中国で流行し、日本国内でも新型コロナウイルス感染症が発生しています。
日本国内での感染拡大を防ぎ、院内感染を防止するために、以下についてご協力をお願いいたします。

  1. 発熱や風邪症状のある間は、仕事や学校を休み、外出を控えて下さい。
  2. 咳や発熱のある人は、マスクを着用して下さい。
  3. 病院や診療所に出入りするときは、玄関前に設置している手指消毒薬を使用して、手を消毒して下さい。(アルコール消毒薬が使用できない人は手洗いをして下さい。)
  4. 発熱や風邪症状(咳や痰、鼻水など)がある人は、最初に受付職員へお知らせ下さい。
  5. 当施設では新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査)はできません。
  6. 以下に該当する場合は、「 帰国者・接触者相談センター」に電話して、相談をして下さい。
    1. 「37.5℃以上の発熱」または「咳や痰・息苦しさなどの症状」があり、14日以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触をした人
    2. 「37.5℃以上の発熱」と「咳や痰・息苦しさなどの症状」があり、14日以内に中国湖北省あるいは浙江省に、渡航または居住していた人
    3. 「37.5℃以上の発熱」と「咳や痰・息苦しさなどの症状」があり、14日以内に中国湖北省あるいは浙江省に、渡航または居住していた人と濃厚接触した人

*濃厚接触の範囲

    • 感染が疑われる人との同居、または長時間の接触(車内・航空機内・狭い部屋など)
    • 適切な防護具(マスクや手袋など)なしで、新型コロナウイルス感染症または疑い患者の診察などした
    • 新型コロナウイルス感染症または疑い患者の体液に直接触れた
  1. 以下のような症状がある人は、「帰国者・接触者相談センター」に電話して、相談をして下さい。
    1. かぜの症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人
    2. 強いだるさや息苦しさがある人

また、
▽高齢者  ▽糖尿病  ▽心臓の病気  ▽呼吸器の病気などの持病がある人
▽透析を受けている人 ▽免疫抑制剤や抗がん剤治療中の人

は、上記の状態が2日程度続く場合「帰国者・接触者相談センター」に電話して、相談をして下さい。

妊婦の方についてはお早めに「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介されます。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

〈注意!〉

帰国者・接触者相談センターに連絡したからといって、全員が新型コロナウイルスの検査をするわけではありません。
医師が診察をして、新型コロナウイルス感染症の疑いが強いと判断した場合、保健所と相談の上、保健所が検査をします。
病院では新型コロナウイルス検査は実施していません。

 

「帰国者・接触者相談センター 連絡先」

★福岡市内 
平日9時~18時までは各所轄の保健所で受け付けています。

博多区保健福祉センター(健康課) 092-419-1091
東区保健福祉センター(健康課) 092-645-1078
中央区保健福祉センター(健康課) 092-761-7340
南区保健福祉センター(健康課) 092-559-5116
城南区保健福祉センター(健康課) 092-831-4261
早良区保健福祉センター(健康課) 092-851-6012
西区保健福祉センター(健康課) 092-895-7073
休日•夜間の連絡先(中央区夜間相談員) 092-761-7361

 

★福岡市以外

  対象、受付時間 電話番号
厚生労働省
相談窓口
受診以外の一般的な相談
9時~21時
〈土日祝日も実施〉

0120-565653
(フリーダイヤル)

聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用ください。
▽FAX番号
03-3595-2756

福岡市 相談窓口 受診以外の一般的な相談
(24時間対応)

092-711-4126

▽FAX番号
092-733-5535

福岡県庁
がん感染症疾病
対策課感染症
対策係

受診以外の一般的な相談
8時30分~17時
〈平日のみ〉

092-643-3288

▽FAX番号
092-643-3331

福岡アジア医療サポートセンター
(医療に関する外国語対応コールセンター)

外国人の通訳など
24時間年中無休

092-286-9595

福岡市外国語
相談窓口

中国に渡航歴があり発熱や呼吸器症状がある外国人のみ
(24時間対応)

092-687-5357

粕屋保健所 092-939-1746
田川保健所 0947-42-9379
嘉穂・鞍手保健所 0948-21-4972
福岡県保健所夜間休日
緊急連絡番号
092-471-0264

 

<厚生労働省>

・新型コロナウイルス感染症対策ページトップ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

・新型コロナウイルス感染症についてのよくあるお問い合わせ 令和2年2月

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00017.html

・新型コロナウイルスに関するQ&A(発生状況や行政の対策)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00009.html

<Ministry of Health,Labour and Welfare>

・English

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00032.html

・中国語

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_09534.html