病院概要
- 内科
- 脳神経内科
- 精神科
- 小児科
- 消化器内科
- 消化器外科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 循環器内科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- リハビリテーション科
- 麻酔科
- 皮膚科
- 肛門外科
- 産科
- 婦人科
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 放射線科
- 糖尿病・内分泌内科
- 腎臓内科
- 病理診断科
- 乳腺外科
- 形成外科
- 胸部外科
- 感染症内科
- HPH(健康増進活動拠点病院)
- 基幹型臨床研修指定病院
- 卒後臨床研修評価機構認定施設
- 救急指定
- 労災指定
- 結核指定
- 母体保護法指定
- 指定自立支援医療機関
- 難病指定医療機関
- 指定小児慢性特定疾病医療機関
- 原爆一般及び検診指定
- 生活保護法指定
- 第二種社会福祉事業
- 福岡県肝疾患専門医療機関
- 一般病棟入院基本料7対1
- 障害者施設等入院基本料10対1
- 1.4833(2024年6月1日)
- 臨床研修病院入院診療加算
- 紹介受診重点医療機関入院診療加算
- 救急医療管理加算
- 超急性期脳卒中加算
- 診療録管理体制加算1
- 医師事務作業補助体制加算2 15対1
- 急性期看護補助体制加算50対1
- 特殊疾患入院施設管理加算
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算1
- 医療安全対策地域連携加算1
- 感染対策向上加算1
- 指導強化加算
- 患者サポート体制充実加算
- 報告書管理体制加算
- ハイリスク妊婦管理加算
- ハイリスク分娩管理加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- データ提出加算2 イ
- 入退院支援加算1
- 地域連携診療計画加算
- 入院時支援加算
- 認知症ケア加算1
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 精神疾患診療体制加算1
- 地域医療体制確保加算
- 特定集中治療室管理料3
- 早期離床・リハビリテーション加算
- ハイケアユニット入院医療管理料1
- 早期離床・リハビリテーション加算
- 小児入院医療管理料5
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1
- 地域包括ケア病棟入院料2
- 看護職員配置加算
- 看護職員処遇改善評価料(46)
- 糖尿病合併症管理料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 院内トリアージ実施料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算1
- 二次性骨折予防継続管理料1
- 二次性骨折予防継続管理料2
- ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ)
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- 在宅療養後方支援病院
- 持続血糖機測定加算
- 遺伝学的検査
- HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- 検体検査管理加算Ⅳ
- 植込型心電図検査
- ヘッドアップティルト試験
- 皮下連続式グルコース測定
- 神経学的検査
- 補聴器適合検査
- CT撮影及びMRI撮影
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 無菌製剤処理料
- 心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ
- 脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ
- 脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰの3の注5(脳I介)
- 運動器リハビリテーション料Ⅰ
- 運動器リハビリテーション料Ⅰの3の注5(運I介)
- 呼吸器リハビリテーシュン料Ⅰ
- がん患者リハビリテーション料
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- 人工腎臓 慢性維持透析を行った場合1
- 導入期加算 1
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
- 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
- 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
- 経皮的冠動脈形成術
- 経皮的冠動脈ステント留置術
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 植込型心電図記録計移植術及び植込型心電図記録計摘出術
- 大動脈バルーンパンピング法
- 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
- 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
- 輸血管理料Ⅱ
- 輸血適正使用加算(輸血管理料2)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 麻酔管理料Ⅰ
- 病理診断管理加算1
- 悪性腫瘍病理組織標本加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料(56)
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
- 訪問リハビリテーション
- 通所リハビリテーション
- 福岡市胃がん検診
- 福岡市子宮がん検診
- 福岡市乳がん検診
- 福岡市大腸がん検診
- 福岡市前立腺がん検診
- 福岡市肝炎ウイルス検査
- 肺がん検診精密検査
- 大腸がん検診精密検査
- 肝臓がん検診精密検査
- 骨粗しょう症検診精密検査
- 胃がん検診精密検査
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
- 日本消化器内視鏡学会認定指導連携施設
- 臨床管理栄養士初任者研修指定病院
- 日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設
- 日本脳卒中学会認定研修教育病院
- 日本神経学会認定准教育施設
- 日本呼吸器学会認定関連施設
- 日本腎臓学会専門医制度研修施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本病理学会研修認定施設B
- 日本臨床細胞学会認定施設
- 病理診断科専門医研修プログラム連携施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
- 日本感染症学会認定研修施設
- 浅大腿動脈ステントグラフ実施施設
- 内科専門研修基幹施設
- 総合診療専門研修基幹施設
- 耳鼻咽喉科専門研修連携施設
- 整形外科専門研修連携施設
- 麻酔科専門研修連携施設
- 病理専門研修連携施設
- 外科専門研修連携施設
(2024年4月現在)
統計概略(2023年度)
NCDデータベース登録事業について
全国の病院施設における手術症例件数の全数把握を目的としたデータベース作成を開始することとなりました。手術件数把握の他に、外科医の適正配置、質の向上、外科専門医のあり方、外科手術の体系的把握が可能になり、日本外科学会を中心とした各学会の専門医制度とも連携した外科症例登録が出来るようになりました。
以下にこのデータベース事業の目的、登録される情報の内容、情報の取り扱われ方について、説明いたします。本事業への参加は、患者さんの自由な意思に基づくものであり、参加されたくない場合は、データ登録を拒否して頂くことができます。なお、登録を拒否されたことで、日常の診療において患者さんが不利益を被ることは一切ありませんのでご安心ください。またこの事業についてご不明な点がございましたらお気軽に担当医までご相談ください。
本事業の詳細はNCDホームページ( http://www.ncd.or.jp/ )をご覧ください。
医療DX推進体制の整備について
当院では、医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて医療を提供できるよう取り組んでいます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
◆令和6年6月1日以降◆
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算の施設基準
- オンライン資格確認/オンライン請求を行う体制を有しています。
- 薬剤情報、特定健診情報など必要な情報を取得・活用して診療を行う予定です(経過措置あり:稼働時期調整中)
- 電子処方箋を発行する体制の整備(経過措置あり:稼働時期調整中)
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制 (経過措置あり:稼働時期調整中)
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用についてお声掛け・掲示を行っています。
- 医療DX推進の体制に関して質の高い診療を実施するための十分な情報の取得及び活用をして診療を行っています。
医療情報取得加算について
当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。
令和 6 年 6 月 1 日より、国が定めた診療報酬改定にともない、診療報酬を下記の通り算定いたします。
初診(月に 1 回) | 1 点 |
再診(3 ヶ月に 1 回) | 1 点 |
初診(月に 1 回) | 3 点 |
再診(3 ヶ月に 1 回) | 2 点 |
協力対象施設入所者入院加算について
当院では、協力対象施設入居者入院加算の届出を行っています。
以下の介護保険施設の協力医療機関として、当該介護保険施設から24時間連絡を受ける体制をとっております。また緊急時には入院できる病床を確保させていただいております。
さらに、当該介護保険施設と、入所者の診療情報及び緊急時の対応方針等の共有を図るため、月1回以上の頻度でカンファレンスを実施しております。
- 社会福祉法人 ちどり福祉会 いきいき八田
- 社会福祉法人 ちどり福祉会 いきいき箱崎
- 社会福祉法人 敬愛園 アットホーム福岡